「美味しいパンケーキのお店が知りたい!けど、ネットの情報が結構当てにならない。」なんて思ったことはありませんか?
私は実際にそういう思いをしたので、自分でおすすめのお店をまとめました。

ぜひ、お店選びの参考にしてくださいね。
茶香(北千住)
グーグルマップで見る
いつみても行列があるそんな人気店の茶香は、パンケーキの美味しいお店を調べると、必ず紹介されています。
いろいろなメディアに取り上げられている影響もあってか、茶香はとても人気で、オープン1時間後には、整理券の配布が終了してしまいます。
8:30かオンライン予約が可能です。
8:32分で予約手続きしたところ、すでに17組待ちになり、その後5分程度でオンライン予約の受付が終了していました。
恐ろしいほど人気です。
茶香のメニュー
店員さんにおすすめ
- 星のパンケーキ
- 茶香のパンケーキ


①.茶香のパンケーキの口コミ
初回で私たち夫婦が注文したの2種類
- 太陽のパンケーキ(1,180円)
- 星(あかり)のパンケーキ(1,230円)
太陽のパンケーキは、北海道のバターやミルク、乳製品をふんだんに生地に練り込んだベーシックタイプで、メイプルシロップとアイスが添えられたシンプルなスタイルです。
- バナナ
- キャラメルソース
- クラッシュパイ
のトッピングで、北海道産生クリームを楽しむスタイルです。
見るからにふわふわな生地。
フワフワ過ぎてちょっとナイフが入りづらいくらいでした(笑)
生地の美味しさ
が堪能できるイチオシのお店ですよ(*^^*)
▼茶香へのアクセス
店名:茶香
住所:東京都足立区千住1-24-8
予約番号:03-3870-2626(土日の午前中のみ予約可能)
最寄り駅:北千住駅 徒歩7分
(東京メトロ日比谷線・JR常磐線)
定休日:月曜日・火曜日
開店時間: 11:00~生地完売時終了
席数:15席(完全禁煙)
2.幸せのパンケーキ(表参道)
私は、友人の結婚式二次会場に使われたのがきっかけで、このお店を知りました。
「名前からしてちょっと期待できそう」と、お店のHPをチェック!
お店のHPでは、「奇跡のはちみつ」とも呼ばれるマヌカハニーと北海道のバターが使われた、ふわとろのパンケーキだというのがわかります。
「絶対に美味しいだろう!」と、期待して結婚式二次会に行ったら、なぜかパンケーキじゃなくてワッフルがでてきてガッカリ。。。
2次会費7千円も払ったのに(´;ω;`)ウッ…
気を取り直して、夫と一緒に行きました。
平日だったので、待ち時間は意外に短い1時間です。
①.幸せのパンケーキ口コミ
- 濃厚なチーズムースとベリソースがけ
- 季節のフレッシュフルーツパンケーキ
- 紅茶ミルクパンケーキ自家製グラノーラがけ
等々たくさんメニューがありましたが、
ベーシックな物がお店の良し悪しがわかると思っているので、夫婦揃って幸せのパンケーキ(1,100円)を注文しました。
パンケーキにハマって色々なお店のパンケーキを食べまわっていたので、「ここのお店のはどうかな?」と美味しい美味しいと言われている評判に半信半疑の私。
注文してから15分ぐらい待ってやってきたケーキを見ると、もう口元が緩みましたね。
HPで見た通りのふわふわ感。
ベーキングパウダー未使用でこの厚み。信じられません。
写真を撮るのを忘れて一口を食べそうになりました(;´∀`)セーフ
まず、なにもつけずに1口目をパクリ。
ふわっふわで、やさしい甘さが広がり幸せな気分になります。
ホイップバターは北海道産生乳とニュージーランド産マヌカハニーで作られたこだわりの発酵バターを使用しているからなのか、コクがあって深い味わいです。
平日は予約可能なので、また平日におじゃましたいと思います!
▼幸せのパンケーキへのアクセス
店名:幸せのパンケーキ
住所:東京都渋谷区神宮前4-9-3 清原ビル B1F
予約番号:050-5589-5987(平日のみ予約可能)
最寄駅:
千代田線表参道駅A2出口より徒歩2分
銀座線表参道駅A2出口より徒歩2分
原宿駅より徒歩10分
定休日:不定休
開店時間:
平日 9:30~19:30 (LO18:40)
土日祝 9:00~19:30 (LO18:40)
席数:75席(完全禁煙)
3.みじんこ(御茶ノ水)
2017年の5月に6周年を迎えたみじんこ。
このお店は、自家焙煎珈琲にこだわりを持っています。
豆は100g単位から購入もできます。
そんな珈琲のお店で、絶大な人気を誇るメニューがホットケーキ(650円)です。
ホットケーキは、14時以降に入店しないと注文できません
このお店はホットケーキ目当てで来るお客さんが多く、満席で入れないことが多いです。
予約はできないので、早めにお店に行くことをおすすめします。
①.みじんこ口コミ
みじんこは、コーヒー屋さんなので必ずドリンクを注文する必要があります。
今回私が注文したのは、カフェラテ(550円)です。
冬に行くと、このようなラテアートをしてくれます。
こんな感じにコーヒーをいただいてまったりして早20分。
やっとホットケーキが登場です。
銅板で20分焼いたことで綺麗に膨らんだホットケーキは、ふっくら。
これぞ流行りの厚焼きホットケーキですね。
ホットケーキは、ナイフを入れるとじゅわっとバターが染み出します。
甘みが全くありませんので、メイプルシロップを掛けて頂きました。
生地自体にそれほど甘みはないので、メイプルシロップをたっぷりかけて食べるのが美味しかったです。
▼みじんこへのアクセス
店名:みじんこ
住所:東京都文京区湯島2-9-10 湯島三組ビル1F
予約番号:予約不可
最寄駅:
JR中央・総武線 御茶ノ水駅から徒歩8分
東京メトロ銀座線 末広町駅から徒歩5分
定休日:火曜日
開店時間:
平日 11:00~21:00 (L20:00)
土日祝 9:00~19:30 (LO18:40)
席数:29席(完全禁煙)
4.雪の下(銀座)
かき氷とホットケーキが人気のお店で、3~4時間待ちしなければ入れない時もあります。
私は何回か行きましたが、やはり1時間前後待つことが多いです。
平日か、天候が少し悪い時に行くとすんなり入れると思いますよ。
①.雪の下口コミ
プレーン:700円
じっくり焼き上げるのはどこも同じで、20分~30分待って、やって来たパンケーキ。
素晴らしい香りを燻らせてやってきます。
表面は一様に香ばしく焼き上げられ、中はホワッホワでありながら、パサパサではなくちょっとしっとり。
口の中に頬張れば、今までにない卵感。
「良い卵使ってます!」とお店が声を大にしているのも納得の美味しさです。
蜂蜜が添えられてきましたが、蜂蜜がなくても十分美味しい。
蜂蜜をかけると、また味が変わって、2度美味しい。
他のお店にはない個性的なパンケーキで、生地の美味しさを求めている人におすすめしたい一品です。
▼雪の下へのアクセス
店名:雪の下
住所:東京都中央区銀座1-20-10 トマトビル 3F
予約番号:予約不可
最寄駅:
東京メトロ浅草線・日比谷線 東銀座駅から徒歩8分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅から徒歩6分
定休日:月曜日
開店時間:
平日 11:00~21:00 (L20:20)
土日祝 11:00~19:00 (LO18:20)
席数:14席(完全禁煙)
5.おまけ(5店)
厳選した4店をご紹介しましたが、変わり種やあまり紹介されていないものが知りたい人のための、おまけコーナーです。
①.バーンベーカリーサイドストリートカフェ(原宿)
スフレパンケーキが売りのこちらのカフェ。
こちらがホワイトスフレパンケーキ(1,220円)というベーシックタイプです。
リコッタチーズを混ぜたメレンゲたっぷりの生地は、ほのかに甘くてフレッシュなミルクの味わい。
見た目は、しかりしていますが、ナイフを入れるとふわふわなのがわかりますね。
そして、紹介したいパンケーキは、変わり種のティラミス(1,380円)です。
リコッタチーズを混ぜた生地にエスプレッソを染み込ませる、まさにティラミスのパンケーキです。
エスプレッソが片面にだけ染み込ませてあり、ボーダー風の見た目も個性的でインパクトがありますよね。
マスカルポーネと一緒に食べるのが美味しいので、2枚目、3枚目分も考えながら食べると、最後まで美味しく食べられますよ!
▼バーンベーカリーサイドストリートカフェへのアクセス
店名:BURN SIDE ST CAFE (バーンサイドストリートカフェ)
住所:東京都渋谷区神宮前4-29-9
予約番号:予約不可
最寄駅:
JR原宿駅から徒歩6分
東京メトロ線千代田線 表参道駅から徒歩6分
定休日:無休
開店時間:
平日 9:30〜21:00
土日祝 8:30〜21:00
(L.O. フード20:00,ドリンク20:30)
席数:29席(テラスのみ喫煙可)
②.パンケーキカフェクローバーズ(代官山)
米粉をブレンドした生地で作られているので、流行りのふわとろではなくもっちりタイプです。
アツアツなので、トッピングもすぐに溶けてしまいますが、生地とトッピング、ソースの相性は良かったです。
- 好みのトッピング
- もっちり食感
を求めている人におすすめです。
▼パンケーキカフェクローバーズへのアクセス
店名:パンケーキカフェクローバーズ
住所:東京都渋谷区代官山町18-8 堀井代官山ビル2F
予約番号:予約不可
最寄駅:
東急東横線 代官山駅から徒歩3分
JR恵比寿駅から徒歩9分
定休日:不定休
開店時間:
11:00~21:30
席数:27席
③.天国(浅草)
浅草に行ったら休憩がてら寄りたいお店と人気の喫茶店です。
とってもレトロな喫茶店なので、レトロ好きにはたまらない雰囲気ですね。
天国と焼印がついたホットケーキは、昔ながらのシンプルな味わいです。
ホットケーキセット:1,000円
流行りのふわとろパンケーキに飽きたら、昔ながらのホットケーキを食べるのも楽しいかもしれませんね。
浅草は結構歩き回って疲れる観光名所なので、レトロな雰囲気が漂う天国に寄ってお茶するなんていかがでしょうか。
▼天国へのアクセス
店名:天国
住所:東京都台東区浅草1-41-9
予約番号:03-5828-0591
最寄駅:
東京メトロ銀座線 浅草から徒歩8分
定休日:火曜日
開店時間:
12:00~18:30(L.O)
席数:15席(全面喫煙可)
④.小野珈琲(森下)
森下って場所を言って、分かる人が何人いるのか若干の不安があります。
森下エリアは、森下駅前にはいろんなお店があってとても賑やかな感です。
元祖カレーパンのパン屋さんやハンバーグ屋、相撲部屋などいろんなお店や見るところがいっぱいあるので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
話が脱線してしまいましたね。
この小野珈琲のホットケーキは、こんな感じです。
ホットケーキ1枚:270円
ホットケーキは厚みがあり、しっかりした固さ。
ふわふわではないので好み分かれそうですが、私は結構好みでした。
結構お腹に溜まるホットケーキなので、2人で半分こでも良さそうです。
ただ、残念なことが1点。
このお皿にあるのはバターではなくマーガリンです。
食べてみてバターじゃないと思ったので思わず、店員さんに質問しました。
「これは、バターですか?」
「いいえ、マーガリンです。」
とても素敵な笑顔で教えていただいたのですが、残念ながらマーガリンは食べない主義なのでリピートはしません。
結構好みだったので、私としては非常に残念です。
別にマーガリンは気にならないという方のみおすすめです。
▼小野珈琲へのアクセス
店名:小野珈琲
住所:東京都江東区森下2-17-5
予約番号:予約不可
最寄駅:
都営新宿線 森下から徒歩8分
定休日:不定休(月2日位)
開店時間:
[月~土]
7:30~20:30(LO20:00)
[日祝]
7:30~19:30(LO19:00)
席数:35席(分煙)
⑤.カフェ・アサン(末広町)
秋葉原駅からも歩いて行ける距離にあるカフェです。
ここは、2K540の中にお店を出しています。
私が最初にこのお店が気になったり理由は、ハンモックがあるカフェだったからです。
ちょっと、ゆらゆらと揺られてみたかったんです(笑)
肝心のパンケーキ(980円)はこちらです。
パンケーキはそこまで大きくなく、一人で十分のボリュームです。
ふわとろではなく、ふわもこ。
少しシフォンケーキのような食感も感じました。
上にのったカスタードには、大量のクルミが入っていて、パンケーキによく合います。
生クリームは控えめな甘さなので、主張が強すぎずバランスが整っている印象でした。
ただ、もう少しカスタードクリームにバニラビーンズなど加えて香りづけされていると、もっと美味しいかなぁ。。。わがままですね(笑)
ハンモックに揺られたい
などの人におすすめのカフェです。
▼カフェ・アサンへのアクセス
店名:カフェ・アサン
住所:東京都台東区上野5-9-9 2K540内
予約番号:03-6803-0502
最寄駅:
東京メトロ銀座線 末広町から徒歩3分
定休日:水曜日
開店時間:
11:30〜19:00
(L.O18:30 スフレホットケーキは18:00)
席数:35席(完全禁煙)
6.まとめ
ふわふわのパンケーキについてご紹介しました。
知らないお店がありましたか?
どのお店もおすすめですので、足を運んでみて下さいね。