水天宮にお参りした後の食事処を探していませんか?
もしくは、人形町で美味しいうどん屋さんを探していませんか?
こんにちは、美味しいご飯が大好きなネコヤナギ🐈です。
私の近所には、ビブグルマンをとった美味しいうどん屋さんがあります。
うどんが食べたくなったら食べに行く人形町イチオシのうどん屋さんを紹介します。
谷やのお店情報
ランチに行列ができる人気のうどん屋さんで、店内麺打ちの本格讃岐うどんが食べられます。
その日の気温や天気に合わせた配合で麺を作っているというこだわりがあるので、うどんが好きな方は一度は必ず行ってみてほしいお店です。

うどん屋さんの割りに和な雰囲気がなく、スタイリッシュな感じです。
夜に訪問すると、うどん居酒屋という雰囲気もあります。
席の間隔は狭いですが、長い時間滞在することはないのできになりませんでした。
讃岐うどんのレポ


うどんのサイズは、
- 小:200g
- 中:300g
- 大:400g
の中から選ぶことができますよ。
麺はモチモチとしていて太く弾力があります。うどんをすするとすごいコシです。
うどんと言ったらコシが一番!と思っているので、とても好みの麺でした。
汁もいりこ出汁がきいていて、化学調味料や添加物を一切使っていない自然のうまみがあります。
※いりことは、西日本を中心とした地域におけるイワシ煮干しの呼び名です。
私のお気に入り【かけ&ぶっかけ】

初めての方には、定番のかけと天ぷらの両方を食べてることをおすすめします。
谷やはどん屋さんですが、天ぷらが揚げたてサクサクで美味しいですよ。
ちなみに、てんぷらはイカ天やかしわ天はあまり食べごたえがないので、かぼちゃやナスなどの野菜てんぷらのほうがおすすめです。
私のお気に入り【スパイシーカレー】
名物や定番のかけなどもよいのですが、私のお気に入りはスパイシーカレー(800円)です。
夜になると品切れになっていることもある人気メニューの一つ。

以前は福神漬けがのっていましたが、現在は福神漬けはのっていません。
この写真は、初めて食べた時の写真です。
ついつい新しい写真を撮り忘れてしまい、現在のカレーうどんの写真ではなく、申し訳ないです。
具材は、殆ど溶けていて唯一あるのは、豚バラでした。カレールーは、少し辛みがあり、粘度が高めです。
ドロッとしたルーがしっかりうどんに絡みつくので、人気メニューになっているのも納得ができます。
カレーうどんには、スパイシーカレーの他に
- 半玉天カレー
- チーズカレー
- カレーつけうどん
とバリエーションがあります。
人形町谷やのまとめ
かけうどん1杯600円は、いくらこだわりの素材や製法であってもギリギリ、もしくは相場より高いと感じてしまうかもしれませんが、追加料金かからずに大盛の400gまで頼めるので、よく食べる人にはコスパが良いと思います。
印象に特に残るのが「コシのある太麺」です。
以前は、店長さんがお客さんの目の前で店員さんを乱暴な言葉遣いで注意する姿をよく見かける雰囲気最悪のお店でした。食べログやGoogleの口コミにもその時のことがわかる口コミが消えていなければ読むことができるはず。
現在はその店長さんはいなくなていて、お店側の雰囲気はとても良くなりましたのでご安心ください。
ただ、お水が忘れられてしまったり、お水のピッチャーの中の全ての氷が溶けていて、真夏でも常温の水など少し接客がおざなりになってしまっている部分があり、そこを指摘してる口コミもあります。
真夏にお水が常温になっているのは私も実際何度も体験していて、正直自分でお水を取りに行くからしっかり冷えたお水のピッチャーを用意してもらいたいなとは思いました。
ここはいつか改善されると嬉しいなぁ。
コメント