こんにちは、スイーツ大好きなネコヤナギ🐈です。
今回は、赤坂にある人気のスイーツカフェである【ホットケーキパーラーfru-fru(フルフル) 赤坂店】に行ってきました。
ホットケーキパーラーfru-fru(フルフル)のお店情報
このホットケーキパーラーフルフルは、万惣(まんそう)フルーツパーラー出身の職人が2013年に開いたお店です。
万惣フルーツパーラーとは、建物の耐震性の問題から閉店した東京を代表する老舗果物店であり、フルーツと一緒に提供されるホットケーキに絶大な人気を誇っていたお店です。
万惣フルーツパーラーのファンは多く、今でも多くの人が万惣の味を求めてフルフルに来店しています。
平日(14:00~17:00)の限定でアフタヌーンティーセットというメニューがあります。

3品と飲み物がついたお得なセットが2,100円(税込)なので、平日に行ける人はこの時間帯に行くことをおすすめします。
店内の様子

完全喫煙で、木目のテーブルやイスを使っていて可愛らしいカントリー調でまとめた落ち着いた空間でした。
カウンター席もあり、お一人様も気兼ねなく入れるカフェです。客層は幅広く20代~50代までの女性ばかりで、男性は1割程度です。
席数は、テーブル 12席、カウンター 8席でした。
メニュー
訪問した当時の価格やメニューとなっています。現在は変更があるかもしれません。
ご了承ください。







フルフルのホットケーキ

この日は、【デコポンクリームホットケーキ(1,000円税込)】にしました。
トッピングにも種類があったので、次は別の味を楽しみたくなります。
万惣フルーツパーラーの時から人気だったホットケーキは、噂通り美味しかったです。
今流行りの厚焼きホットケーキではなく、昔ながらのホットケーキでした。
外はカリカリ・サクサク。でも、中はフワフワ。
銅板で一枚一枚丁寧に焼き上げているからこそ、この食感が生まれるそうです。美味しいのは、食感だけではありません。
生地自体、深みのある味で美味しいですし、提供されるシロップとバターにもひと工夫施されていました。

シロップは黒糖系なので、香ばしい甘みがあり、バターは常温で塗りやすく、余るほどたっぷりでてきます。
お店ではバター、シロップ共に多く使用するように説明書きあるので、それに合わせてたっぷりした量がでてくるそうです。
バターで塩気を加えることで、シロップやトッピングのクリームの甘さ・味をより引き立てるので、私もバターを多めに使うことをおすすめします。
素朴な外見とは裏腹に、他にはない味を楽しめました。
トッピングのデコポンクリーム

旬のフルーツを使ったお店なので、訪問した3月はデコポンクリームがメニューにありました。
デコポンは、「不知火町(しらぬひ)」とも呼ばれる清見と中野3号ポンカンの掛け合わせで、糖度が13度以上ある甘みが強く、酸味が控えめ。
旬は春先で2月ごろから出回り始め5月いっぱいまで販売されていて、食べ頃は、3月上旬から4月の下旬頃と言われているフルーツです。
最初フルーツクリームとデコポンクリームで悩みましたが、フルーツパフェを頼む場合は似たような味になってしまうので。フルーツクリームは外した方がよいと思います。
トッピングのデコポンクリームは、
- デコポン
- マーマレード
- 生クリーム
- カスタードクリーム
でできています。
クリームは甘々ではなく、あっさりめのクリームでホットケーキによく合います。
350円の価格に対して、フルーツとクリーム両方とも量が多めだったので、コスパもよいと思います。
フルフルのフルーツパフェ

季節に合わせたフルーツがが大きくカットされていて、見た目がとても華やかなパフェでした。
パフェに使われていた果物は、下記の通りです。カットされたナタデココとバニラアイスが中間にあり、下にはフランボワーズのアイスの構成です。
- メロゴールド
- 赤ワインでコンポートしているドライフルーツ
- パイナップル
- バナナ
- 紅ほっぺ
口コミを見る限りだと、フルーツが季節によって変わり、バニラアイスとフランボワーズのアイスは通年同じと考えられます。
ネコヤナギ🐈夫婦は、フランボワーズが得意ではありませんが、バニラアイスやクリームと一緒に食べると苦手な強い酸味が緩和されるせいか、美味しく頂きました。
また、コーンフレークなどが一切入っていないパフェなので、最後の方までしりすぼみすることなく楽しめるので、フルーツパフェが好きな人にはおすすめです。
終わりに
ホットケーキに関しては、トッピングのクリームを付けて相場の金額だったのでコスパが高いので良かったと思いますが、フルーツパフェに関しては、同じフルーツパフェを売りにしているお店と比べると量は少なめです。そのため、フルーツパフェが若干コスパが低いと感じてしまいました。
ただ、それは私が平日のアフタヌーンティで行かなかったからそう感じるだけだと思います。
次は、アフタヌーンティーの時間に行きたいです。
フルーツパフェに関しては、実際食事していたときに隣に座った二人組の女性も言っていましたが、門前仲町にあるフルーツパーラーの方が質が高いと思います。
お店の雰囲気は、外も中もおしゃれでポップです。特に、カントリーや北欧スタイルが好きな人は気に入る内装でしたよ。
明るめの照明で、ゆったりできる感じではありませんでしたが、清潔感があって好印象です。
カウンター席が8席と多いのでお一人様も入りやすいし、女性が好きな雰囲気があるので、デートにも使えるお店だと思います。
赤坂に行く用事があったら、寄りたいお店ですね。このお店の良いところは、フルーツパフェと美味しいホットケーキの両方があることです。
コメント