函館旅行に年に1回行くネコヤナギ🐈です。
函館旅行ホテルで悩んでいませんか?
悩んでいる方へ私たちが気に入って何度も宿泊しているセンチュリーマリーナ函館はいかがでしょうか。
どういう所が気に入っているのかをこの記事でご紹介いたします。
センチュリーマリーナ函館は立地が良い
函館旅行に行く際、金森レンガ倉庫に行くのに近すぎず遠すぎの場所であることが重要だと思っています。
金森レンガ倉庫には冬になるとクリスマスファンタジーというイベントがあり、見応えのある点灯式を見に行くためでもあります。
また、食事も金森レンガ倉庫の方にいくつかあるので、食事+散歩を楽しむためにも遠すぎず近すぎずが理想的なのです。
また、金森レンガ倉庫と函館駅の中間あたりにあるので、帰りも空港へのバス停へ行くのも遠くありません。
朝食ブッフェが豪華で美味しい

「体に優しい朝食」をテーマに玄米や、北海道の新鮮な食材を活かした料理があります。
北海道といえば牛乳。牛乳は、山川牧場の牛乳と函館牛乳の2種類あり、山川牧場の牛乳がお気に入りです。帰り際にコーヒーを入れて帰れるので、コーヒーと山川牧場の牛乳の牛乳でカフェオレにして持って帰るのが定番です。
アサイーのスムージーも美味しいです。ここのスムージ=はとても美味しいので毎朝欠かさず飲みます。
お刺身のエリアもありますし、スープカレーや北海道味噌ラーメンを作れるコーナーもあります。
お米は、大きな炊飯器からよそうのではなく、陶器の小さめのおひつに巾着に包まれているスタイルです。1.5杯分は入っているので、主人とシェアをしながら玄米と白米を両方いただいています。
席数は多いですがいつも混雑しているので、朝早めに行くか、遅めに行くかして時間帯をズラした方が空いていると思います。
湯上り処ステララウンジが良い

大浴場と同じ14Fに展望ラウンジがあり、ちょっとした飲み物や軽食を食べることができます。
ソファ席が割としっかり席数があって、他人との距離が近いということはなく、奥行きのあるソファもあって自宅でくつろいでいるような錯覚をしてしまうほどにリラックスした気持ちで夜景を眺めることができます。
そして、夜食にもなるいかめしやはこやきなどの軽食。
食べずにはいられません笑




ピローズバー・アロマバーが無料
13種類の枕と21種類のアロマが用意されています。
ただ、数量が限られているのでチェックインしたら早めに行ったほうが良いです。
もともと部屋には低反発枕と綿?の2種類があり、私たち夫婦は部屋の低反発枕で寝ています。
部屋の作りが良い
部屋が広々としていて、カウンターデスクと眺望が良好なのが良いです。
部屋に入るととても静かで、物音一つしません。上の階からの音がないというのは嬉しい物です。
千葉に住んでいたときは古い家に住んでいたので車の音がうるさくて、うるさくて・・・。
静かな部屋というのは、最大の癒しだと思います。
ただ、かなり乾燥気味です。フロントで加湿器の貸し出しがなかったので、加湿器を持ち込んでいます。
終わりに
函館旅行に行くときに宿泊するお気に入りのホテルをご紹介しました。
他のホテルもおすすめできるところを見つけたら、また別の記事でご紹介したいと思います。
コメント