大人になってもゲーム大好きなネコヤナギ🐈です。
今回のテーマである「どうぶつの森」ですが、私が初めてプレイしたどうぶつの森シリーズは、2001年に発売されたゲームキューブの「どうぶつの森+」でした。
どうぶつの森はそれ以降手を出していなかったので、この「あつまれ どうぶつの森」が久々のどうぶつの森シリーズです。
Amazonレビューでは「3日で飽きた」と書いている人もいたし、夫から「すぐ飽きるからやめときなよ」とやんわり反対されていましたが、自分でもびっくりするくらい夢中になりました。
あつ森には夢中になれるポイントが盛りだくさんなので、私的魅力ポイントを紹介していきたいと思います!
住民とのコミュニケーションが楽しい!
外に置いた家具は住民が使ってくれる

ベンチブランコを置いたら、座ってくれるんです。
もちろんベンチブランコだけじゃなくてほかの座れる家具には座ってくれます。
喜びそうな家具を家の周りや川のそばに置いて、実際使ってくれるとすごく嬉しくなるんです。
よく花のお世話をしてくれる住民や花が好きと言っている住民のおうちの周辺に花壇を作って、丸太の椅子を用意したりして、花を眺めながら椅子に座る住民を見てはとても満足していました。
あと、設置した家具(メニューの黒板)を「ここに、これ置いた人センスあるわー!」って褒めてくれるんですよ。
あ、それ私です。って言いたかったんですけど、さすがに返事する機会もらえませんでしたね(笑)
リアクションを使って挨拶したり、一緒にまったりできる

「座る」というリアクションをして、ぼーっとしています。
住民がこうやって座ってぼーっとしているので、私もそれにならってボーっとするのが結構好きでした。
あつ森ってBGMがすごい癒されるので、ぼーっとしながらBGMを聞きたくなることあるんです。ただ、あまりにもボーっとしすぎるとswitchの画面暗くなりますけど(笑)
リアクションを使って上手に手を振る挨拶をすると、ちゃんと挨拶返してくれるんです。
それがまた嬉しくて、見かけた住民みんなに挨拶のリアクションをしていました。
住民同士のコミュニケーションに混ざることができる

私は住民のお家を一か所に集めていたので、頻繁に住民同士がお話しているところを見かけることができました。
住民同士の会話に入って話を聞いて、相槌うったりするのが、自分も住民の一人感があって良い!
この「私も住民の一人」と感じるのって、のめりこめるポイントだと思います。
プレゼントは使ってくれたり、来てくれたりする
服をプレゼントするとその場で着替えてくれてます。
住民もしょっちゅう着替えをするので、服のローテーションを見ていくとプレゼントした服も含まれていて、「あ、この間プレゼントした服を着てくれてるー!」なんてことがしょっちゅうあります。
それを見て「また、似合いそうな服見つけたら、プレゼントしてあげよう」なんて思っちゃいます(笑)
また、家に遊びに行くとプレゼントを部屋に飾ってくれています。飾ってくれていることに初めて気づいたときはかなり嬉しかったです。
住人との好感度上げると、家に遊びに来てくれたりする

住民と仲良くなると、家に遊びに来てくれたり、「遊びに来て」とお誘いを受けることがあります。
また、「呼び方をニックネームにしたい」などと言ってくれます。
私の推しであるジャスミンとは順調に友好を深め、私(ネコヤナギ)のことを「ナギ」と親しげに呼んでくれました。
ほかにも、手紙をくれたり、プレゼントをくれたりします。
リアルな日常がそこにあって、自分の存在が溶け込んでいる
DIYが楽しい!
材料を集めるのが大変なこともありますが、家具を作って好きな色にペイントして、プレゼントしたり、自分の部屋に飾ったり、島のどこかに設置したりするのが楽しいです。
島をどんな感じにしていこうか考えながらやると、あれもこれもやりたい、作りたいと忙しくなります(笑)
DIYには、家具以外だけじゃなく料理もできるのが良いですね。テーブルの上に作ったパイを飾ったりするとかわいいし、お洒落なカフェ空間を作ることもできました♪
おしゃれが楽しめる!

服が結構かわいいので、コーデを考えるのが楽しいです!
クローゼットで着替えを行うと、一人ファッションショーが楽しめます。
今日はアグレッシブに島クリエイトしたいから、動きやすい服装をしようとか、今日はちょっと肌寒くて長袖きてるから、ゲームの中でも長袖着よう、とか。
新しいコーデで住民に会うと、コーデを見て「そのコーデに似合うだろうから」と服をプレゼントしてくれたりします。
初めてもらったデニムのキャップがお気に入りになりました。
仕立て屋さんに行けば毎日新しい服がされるのと、自分でデザインする機能は昔からありますが、今回は他のユーザーがデザインした『マイデザイン』をNintendo Switech Onlineも加入していればダウンロードすることができます。
みんな器用で、おしゃれさんばっかりで凄い。
SNSで自分のマイデザインを公開して、ダウンロードできるように検索IDを公開している人がたくさんいます。
仕立て屋さんの服で物足りなくなっても、無限におしゃれな服が楽しめるのは最高です!!
花の種類が豊富で、しかも新しい色が咲くこともある

あつ森にでてくる花って8種類あるんです。
多くないですか?私は感動しました。
おしゃれな島にしたかったから、あれもこれもあったら変かな、とか、
コスモスとパンジーが可愛いな、とか。
あ、チューリップも良い、とか。
どこに何を植えようか、かなり悩みました。
しかも、赤色の花と白色の花を並べて植えて、じょうろでお水をあげたりするとピンクの花が生えてきたりするんですよ!
もう、これ考えた人天才すぎる。
この交配ができるせいで、さらにどこに何を植えようか迷いましたね。
家のインテリアがこだわれる

部屋はインダストリアルなお部屋を目指していました。
なかなか欲しい感じの家具に出会えなかったので、自分の理想を形にすることはできませんでしたが、SNSで見かけるいろんな人のおしゃれな部屋を見ることができるので、気になったらぜひ覗いてみてほしいです。
お部屋づくり楽しいですよ。
終わりに
今回は、私が夢中になったあつ森の魅力をお伝えしました。少しでも魅力が伝わっていると嬉しいです。
現在もイベントがあったり、有料追加コンテンツでは「別荘づくり」というのも配信されています。まだまだ、任天堂からのサービスは止まることはないでしょうし、長ーく遊べるソフトだと思います。
口コミを見て悩んだ方は、ぜひ思い切ってプレイしてみてほしいです。私からは以上です!
コメント