横浜中華街で食べ歩きをするのにおすすめのメニューを知りたいとお考えですか?
もしくは、美味しいお店や人気のお店を知りたいと悩んでいませんか?
こんにちは。今回、中華街の食べ歩きをレポする【もふる】と申します。
一日じゃ回り切れない中華街。
あれもこれもと目に着く食べ物を食べていたら、すぐお腹がいっぱいになってしまいますよね。
誰もが、「せっかく来たのだから美味しい物を食べたい!」と思うはず。
そこで今回は、美味しい物が大好きなもふる夫婦が、おすすめの中華街のお店をご紹介します!
1.チャーハンが美味しいお店は、清風楼
チャーハンが美味しいお店といったら、清風楼(せいふうろう)です。
- ヤキメシ ¥880(税込)
- シューマイ ¥450(税込)
ヤキメシの約1.7倍の金額である上ヤキメシも気になりましたが、「チャーシューとエビの量の多さが違うだけ」とお店のおばさんが言っていたので、普通のヤキメシを頼みました。
清風楼チャーハンの感想&レポ
コスパ | 5 |
---|---|
リピート | 5 |
*コスパは、値段に対しての美味しさで評価しています。

具材は、玉子・ナルト・チャーシュー・ネギとシンプルで、パラパラとしっとりの中間な感じでした。
清風楼チャーハンの美味しさは、焼き具合ではなく、具材のうまみと塩加減のバランスだと思います。
食べれば食べるほどおいしく感じる飽きないチャーハンなので、おすすめですよ。
食べ歩きが目的な人には、どんぶりに山盛りのボリューム感なのでシェア必須です。
本来、清風楼はシューマイが売りですが、チャーハンの美味しさに存在が霞んでしまいます。
ここはチャーハンを目当てにしたほうがよいです。
▼清風楼のお店情報
店名:清風楼(セイフウロウ)
住所:横浜市中区山下町190
【中華街マップ:E-4 】
営業時間:
【土日祝】12:00~20:30
【平日】11:45~14:30
17:00~20:30
定休日:木曜日
2.美味しい焼き餃子のお店は、大連餃子基地ダリアン
TVやメディアにも取り上げられている有名店の、大連餃子基地ダリアン(DALIAN)は焼き餃子がおすすめです。
お店は、中華街にあるのにとてもお洒落で落ち着いた雰囲気でした。
- 大連焼餃子 ¥680(税込)
- 海鮮焼餃子 ¥734(税込)
大連餃子基地ダリアン餃子の感想&レポ
コスパ | 3.5 |
---|---|
リピート | 3.5 |
*コスパは、値段に対しての美味しさで評価しています。
[char no="3" char="1"]1度は食べてみてほしい1品です[/st-kaiwa1]
焼き餃子は見事な羽根つき餃子で、パリパリと割ってしまうのが勿体無いと思うほどでした。
皮はもちもち、具は肉肉しさがしっかりしています。
時間をかけて豚骨からじっくりとったスープをたっぶりと練り込んだ餡が包まれているだけあって、とってもジューシーな餃子です。
出来立ては熱いですが、せっかくの肉汁が逃げてしまうので、火傷に注意しながら一口食べるのがベストですよ。
海鮮焼餃子は、エビの味がしっかりとした餃子で、焼き加減は大連焼餃子と同じです。
エビの味がしっかりする餃子なので、海鮮系の餃子が好きな人は、海鮮焼餃子のほうが気に入るかもしれません。
ただ、ちょっと油っぽいのでお腹いっぱいになりやすいです。

▼大連餃子基地ダリアンのお店情報
店名:大連餃子基地ダリアン(DALIAN)
住所:横浜市中区山下町148
【中華街マップ:D-2 】
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
3.水餃子の一番美味しいお店は、山東
横浜中華街の中で一番水餃子が美味しいお店は、山東(さんとん)です。
中華街に来たら必ず山東にくるもふる夫婦ですが、山東の餃子は1個が結構なボリュームなのに、1皿10個もあるから食べ歩きコースの中で早めに食べるようにしています。
食べ歩きたい我々にとっては、即お腹いっぱいにさせてくる強敵。
しかし、中華街に来たら食べずに帰るのは勿体ない。。。
腹8分あたりで訪問すると、「もうギブアップ!」となりかねないので、早めに食べておくことをおすすめします。
ちなみにこの山東は、ビブグルマンを獲得したお店なので味は保証つきです。
ミシュランの従来の星評価から外れるものの、調査員がオススメしたいお店のことを指します。
- 水餃子 ¥700(税抜)
- コーンスープ ¥800(税抜)
山東は、1人1注文しなければいけません
今回は、諸事情により訪問が遅くなって、結構お腹がいっぱいの状態で入店したので、コーンスープで軽く済ませようとしたら、予想外の量に失敗してしまいました(笑)
山東水餃子の感想&レポ
コスパ | 5 |
---|---|
リピート | 5 |
*コスパは、値段に対しての美味しさで評価しています。
水餃子は、モチモチとした皮と中の肉の旨みが堪らない一品です。
山東では、ココナッツの入った秘伝のタレというものがあります。
残念ながら、もふるはココナッツが苦手なので、毎回店員のおばさんに醤油とラー油を出してもらって食べています。
コスパはとても良いですし、水餃子は本当に美味しいので、ぜひ立ち寄ってほしいお店です。

▼山東のお店情報
店名:山東(さんとん)
住所:横浜市中区山下町150
【中華街マップ:D-2】
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
4.肉まんの一押しは、萬珍楼
肉まんの一押しはなんといっても、萬珍楼(まんちんろう)です。
中華街の代表グルメの1つである肉まんですが、様々な人からおすすめされているのがこの萬珍楼の肉まんです。
ここは、店内ではなく売店で購入することができます。
萬珍楼肉まんの感想&レポ
コスパ | 4 |
---|---|
リピート | 5 |
*コスパは、値段に対しての美味しさで評価しています。
公式ホームページによると萬珍楼の肉まんは、国産の和豚もちぶたを使用し、化学調味料を使わないという昔ながらの製法にこだわり、一つ一つが手作りだそうです。
皮は北海層の小麦粉を使うなど、素材にもこだわりをもっています。
実際食べてみましたが、萬珍楼は中の具だけでなく、皮もほんのりと甘みを感じてとても美味しいです。
男性の手のひらサイズよりちょっと大きいサイズでしたが、皮ももちっとしっとりしているので、手元に水がなくてもパクパク食べられて、あっという間に完食しました。
素材や作り方にこだわっているだけに他にはない美味しさがあり、多くの人がオススメするお店だというのが納得できました。
▼萬珍楼のお店情報
店名:萬珍楼(まんちんろう)売店
住所:横浜市中区山下町153 【中華街マップ:C-2】
営業時間:
【土日祝】10:00~22:00
【平日】11:00~22:00
定休日:無休
5.エッグタルトは、紅棉一択!
エッグタルトを知っていますか?
サクサクのパイ生地に、濃厚なクリームは、組み合わせを考えてもハズレのないお菓子ですね。
ただ、肝心のクリームがあんまり美味しくないというお店が、残念ながら多いのが現実です。
本場の味に近いエッグタルトを食べられるのは、中華街にある紅棉(こうめん)というお店だけといっても過言ではありません。

紅棉エッグタルトの感想&レポ
コスパ | 4 |
---|---|
リピート | 5 |
*コスパは、値段に対しての美味しさで評価しています。
紅棉と横浜大飯店のエッグタルトは同じぐらい美味しいという口コミ情報を見て、食べ比べしてみました。
横浜大飯店のエッグタルトは、エッグタルトと思って食べなければ美味しいですが・・・本場のエッグタルトとは味がかけ離れていました。
逆に紅棉のエッグタルトは、香港で食べたエッグタルトに味がよく似ています。
パイ生地は軽くてサクサク。
クリームは、トロッとしていて、甘さの丁度良いあっさりとした味です。
食べ歩きが目的なので、最初1個を夫婦半分こにしましたが、予想外の美味しさにもう1個追加で買って食べてしまいました。
紅棉のエッグタルトは、また中華街に来たときは必ず寄るお店リストの仲間入りです。
ただ、一つポイントなのは焼きたてです。

幸いなことに紅棉は、結構早いペースで売れるので、焼きたてを食べられるチャンスが多いです。
売り切れになったタイミングでお店のおばさまに、次の焼き上がりがいつか聞いて、タイミングを合わせて訪問するのがベストですよ。
我々もふる夫婦は、ちょうど売り切れていたのでお店の人に聞いたところ20分後と言われたので、また街をブラブラして時間を待ちました。
焼き上がりに何時間も待たなくて済むので、焼きたてを食べるハードルが低いと思います。
▼紅棉のお店情報
店名:紅棉(こうめん)
住所:横浜市中区山下町190
【中華街マップ:E-4】
*チャーハンが美味しい清風楼の隣にあります
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休
6.杏仁ソフトは、横浜大飯店でOK
- マンゴープリン
- タピオカジュース
- かき氷
- ゴマ団子
- 杏仁豆腐
と様々ですが、エッグタルトも食べて段々お腹がいっぱいになってきた私たちが選んだのは、横浜大飯店の杏仁ソフトです。

横浜大飯店杏仁ソフトの感想&レポ
コスパ | 3 |
---|---|
リピート | 3 |
*コスパは、値段に対しての美味しさで評価しています。
杏仁の風味は若干弱いですが、クリームが濃厚だったので、ソフトクリームとしては高級感がありました。
量は結構あったので、2人で1個を食べるのが丁度良かったですよ。
喉も潤うし、何より歩きながらでも食べられるところが食べ歩きに最適でした。
1度食べれば満足なソフトクリームですね。

▼横浜大飯店のお店情報
店名:横浜大飯店
住所:横浜市中区山下町154
【中華街マップ:B-2/E-2】
*同じ通りに2店舗あります。
営業時間:10:00~21:30
定休日:無休
7.中華街食べ歩きおすすめのまとめ
今回、食べ歩きにおすすめのお店を6店舗ご紹介しました。
我々もふる夫婦は、今回の食べ歩きに合計¥5,264使いました。
食べ歩きに疲れたら山下町公園でのんびりできますよ。
横浜中華街は、とても広くすべてのお店を一度に回りきることはできませんね。
横浜中華街に遊びに行くたびに、この記事を更新していきます。
食べ歩きを目的で横浜中華街に訪れるすべての方に、少しでもお役に立てれば幸いです。