結婚指輪の購入について悩んでいませんか?
もしくは、結婚指輪の選び方についてアドバイスがほしいと思っていませんか?
こんにちは、お金の教養ゼミ・講師のもふるです。
- 予算以内で購入できる人気ブランドを知りたい
- 指輪の素材は、どうしてプラチナが一般的なの?
- 長年付けるものだから失敗したくない
など結婚指輪について思うことは人それぞれだと思います。
これからずっと身に着けるのだから、良いものが欲しいと誰もが思うはず。
しかし、予算は限られていますよね。
- 安くて品質が良いと人気のブランド
- 後悔しない指輪の選び方
など知っておく必要があります。
今回は、上記の2つを私の体験談とあわせてご紹介します。
1.結婚指輪の人気ブランド
- BVLGARI(ブルガリ)
- Tiffany(ティファニー)
- Cartier(カルティエ)
などのハイブランドばかりです。
しかし、収入が増えない世代が中心となってきた影響を受けて、今では、もっと安く購入できるブランドが人気を集め始めました。
10万円台から購入できて、デザインや品質が良いと好評の人気ブランド3つをご紹介しますね。
1位.ith(イズ)
予算:18万円~
- 銀座
- 表参道
- 吉祥寺
- 横浜元町
- 柏
- 大宮
などにアトリエを持っています。
ithとても丁寧な対応と職人さんのサポート力の高さから、多くの人気を集めています。
- 職人の担当制(イチオシ!)
- サイズ直し・クリーニングはいつでも無料
- 1000種類以上の多種多彩なコレクションリングが試着できる
- フルオーダーもできる
▼職人の担当制
- 接客対応
- リング制作における全工程のディレクション
- 最終検品
- アフターケア
などリングのすべてを、ひとりの職人が責任を持って担当する体制のことです。
販売スタッフではなく、直接職人さんに相談ができるので、はっきりしたデザインの希望がなくても、職人さんがライフスタイルや好みに合わせてさまざまなデザインを提案してくれます。
100種類以上のコレクションリングの中から気に入ったデザインを選ぶことも、フルオーダーすることもできます。
デザインを選んだ上でさらに、アレンジもしてくれるので、希望にあった指輪に仕上がり高評価されていますよ。
▼こんな人におすすめ
安くて高品質がよい人に人気No.1です。
しかし、ithは安くて高品質だけが魅力ではありません。ithの最大の魅力は、やっぱり職人さんの力です。
自分たちの好みに、石の配置も大きさも、テクスチャもクスチャーもアレンジができるので、ブランド物では得られないオリジナルの指輪がほしい人に非常におすすめですね。
結婚指輪らしい結婚指輪が苦手
艶消ししたマットな質感の指輪がよい
男女でつける指輪は、それぞれ仕事上の都合もありますよね。
その様々な要望もすべて聞いてくれるのがithです。
▼ithで結婚指輪を買った人の感想・口コミ
自分のセンスに自信はありませんでしたが、誰かと同じ指輪というのも嫌だったので、フルオーダーでお願いしました。
不安はありましたが、たくさんのサンプルを試着しながら
「ここはこっちの方がいいね」
「これとこれを組み合わせたらどうかな?」
「こっちのはめた時、異物感がなくていいね」
など夫と意見をポンポン出し合い、理想の形がぼんやり見えてきます。
悩んでいるときは、職人さんから提案してもらったりできたので、素敵な指輪を作ることができましたよ。
人と同じ物やありきたりな物が嫌いな夫も、大満足!
それに、デザインが決まったらまずは、試作品の作成に入り、気に入ったら本制作。
気に入らなかったら、もう一度試作品作りをしてくださるところが、さらに安心感UP♪
店舗の内装やブランドの世界観がとても素敵だったので、友人にどこの指輪か聞かれたら必ずithを紹介しています。
2位 BRILLIANCE+(ブリリアンス)
ペアの価格:18万円~
- ダイヤモンドの厳選
- 調達
- デザイン企画
- webサイトの作成
- 写真撮影
などの販売に関するすべての工程を自社で行っています。
全て日本で職人達が一つ一つ丹念に製作していて、2000通りから自由にカスタマイズできるので、細かい要望を聞いてくれる満足度の高いブライダルジュエリーブランドです。
ネット販売に特化しているため、余計なコストがかからないので、他に比べて低価格なところも人気の秘訣といえます。
- 東京銀座
- 横浜
の2か所にショールームがあり、実際に現物を確認することが可能です。
3位 K.UNO(ケイウノ)
ペアの価格:10万円~
K.UNOは、ジュエリーを熟知したコンシェルジュやデザインナーが180人以上在職していて、年間4万種のデザインを生み出す、日本最大のオーダーメイドブランドです。
ハイブランドの結婚指輪と悩まれる方がいますが、K.UNOであれば、自社の職人が作ることでコストが安く、コンシェルジュとデザイナーの意見を聞きながら、指輪をオーダーメイドすることができます。
「毎日つける結婚指輪には、二人の気持ちがこもったものがいい」と思うのであれば、K.UNOでオーダーメイドするのがよいと思いますよ。
また、アフターサービスもしっかりしているので生涯付き合えるブランドだと言えます。
2.実際購入した時の話
私も、一昨年の年末に結婚して、I-PRIMO(アイプリモ)で結婚指輪を購入しました。
その時の体験談をお話します。
後悔のない指輪選びの参考になると幸いです。
①.ネットで検索
結婚指輪の予算はすでに決まっていて、プラチナの指輪2人分で20万円前後を考えていました。
そのため、値段に対して割高なハイブランドは、この時点で候補から外します。
▼購入するブランドの決めて
- 予算内で購入できる中で気に入ったデザインが見つかった
- 純度の高いプラチなが使用されている
- 1つ1つ熟練のクラフトマンが作成している
- 付け心地が良い
- スタッフさんの説明が丁寧でわかりやすい
など「良いな」と思えるポイントがI-PRIMO(アイプリモ)には多かったので、あまり悩まずに購入するブランドを決めることができました。
③.購入までの流れ
2人掛けのソファに座ると、目の前のテーブルには、結婚指輪がずらりと並んでいます。
値段もご丁寧にわかりやすく表示されているので、予算内で購入できるものを中心に試着をさせて貰いました。
▼試着
試着をして分かったことは、ブランドが同じ指輪でもデザインによって付けやすさが大きく変わることです。
私たちは、毎日ずっとつけるつもりでいたので、つけやすさを第一考えましたよ。
▼スタイルを決める
指輪のスタイルは大きく分けて、6つです。
- ストレート
- ウィーブ
- V字
- プレーン
- ワンメレ
- セベラルメレ
試着して鏡で見るというのは慣れなくて照れくさかったのですが、いくつも試着をした結果【男性の指輪は、ストレートかウェーブだと見馬栄えが良い】ということに気づきました。
夫の方が、仕事上人と会う機会が多いので、夫の指輪の見栄えを優先して、スタイルはストレートとウェーブの2つに絞りました。
▼指輪を決める
スタイルが決まると、どんどん指輪選びは捗りましたよ。
ただ、最後のほうになると、女性側はよいが男性側は微妙。その逆もあり、決めきれずにいました。
同じシリーズのペアを買わなければいけないというわけではありません。
お互い気に入った指輪があったら、シリーズが違っても購入する人が多いと、スタッフの方が言っていたので、別々もアリだと思います。。
私の場合は、やっぱりシリーズが違うのは嫌だったので、ちょっとした加工をお願いすることで2人の好みの指輪を選びに成功しましたよ。
3.結婚指輪の選び方のポイント
次は、基本的な指輪の選び方についてお話しますね。
①.基準
2人でどんな指輪にしようか、お店に行ってからでも良いのでしっかり意見交換してくださいね。
- 付け心地
- 家事のしやすさ
- 素材
- デザイン
が選ぶ基準です。
②.リングの素材
リングの素材には、大きく分けて4種類あります。
- プラチナ
- ゴールド
- ピンクゴールド
- コンビネーション
王道といわれているのは、永遠に変わらないといわれているプラチナです。
- 変質
- 変色
などがしにくいからだニャ
つまり、汗や硫黄の温泉に入っても問題ないので、肌身離さず身に着けることができます。
▼ピンクゴールドに注意が必要
どんな肌にも映えるピンクゴールドは女性に人気なことから、結婚指輪のラインナップに並ぶようになりました。
しかし、プラチナが変色や変質に強いのに比べて、ピンクゴールドは、汗や温泉に反応して変色してしまう可能性が高いです。
汗をかきやすい夏などは小まめにふき取る、温泉にはいるときなどは指輪をとるなどの注意が必要ですよ。
また、素材が硬いのでサイズ直しが難しいケースが多いです。
ピンクゴールドの指輪を購入するなら、スタッフの方にサイズ直しをする場合どんな対応をしてもらえるのかも確認しておいた方がよいですね。
③.デザイン
指輪を見ると様々なデザインがあって迷ってしまいますね。
ストレートとウェーブの他にV字などもあるので尚更なはずです。
- リングの幅
- 長く付けられるデザイン
▼リングの幅
2mm幅の細いリングは、女性らしさを強調し、上品な印象になります。
でも、細いデザインのリングは変形しやすいので、家事や力仕事をするときは取らなくてはいけません。
また、今は細いリングが似合うかもしれませんが、年を重ね、肌のツヤや色の変化した時に、若々しく見える指輪が浮いてしまいます。
リングの幅は2.5mmぐらいが一般的で、4.0mmぐらいから重厚感がでると覚えておくとよいです。
4.人気の結婚指輪から購入ポイントまで【まとめ】
結婚指輪の人気ブランドから選び方のポイントまでお話しました。
要点をまとめると下記の通りです。
1位 I-PRIMO(アイプリモ)
2位 BRILLIANCE+
3位 K.UNO
- 選ぶ基準
- 付け心地
- 家事のしやすさ
- 素材
- デザイン
- リングの素材
- プラチナ
- ゴールド
- デザイン
- 細すぎないリングの幅
- 年をとっても似合うデザイン
最初で最後の買い物になるので、試着をたくさんして、2人が気に入る指輪に出会ってくださいね。