「小鰭が絶品」と噂の幸鮓
夫婦なので一人当たり予算5,000円~6,000円あたりを探していましたが、鮨好きの知り合いは口を揃えて「一番好きな鮨ネタはこはだ」というので、少し予算を上げて、小鰭が絶品と言われるこちらのお鮨屋さんで、コハダの美味しさを知ろうと思いました。
旬のお任せ 握り¥10000
もう1つのコースは【肴と握り¥15000】です。
※お酒が飲めない夫婦なので、お酒のつまみ類は一切いただいていません。
鮃(ひらめ)
鮃特有の香りを強く感じます。
噛むほど甘みが出て美味しかったです。
イカ
ねっとりとした歯ごたえと独特の甘みが美味しいです。
みる貝
小柱
車海老
海老の旨味がぎゅっと詰まっていて、美味しかったです。
鰯(いわし)
鮪の赤身
ウニ
小鰭
小鰭と言えば、素材の味を引き出す職人技がものを言う江戸前鮨の代表格と言われてします。
事前情報によると、時期によって調整がされているそうです。
煮蛤
ふっくらしていて、エキスがじゅわっとでてくるタイプかと思っていたら、しっかり締まっている煮蛤でした
穴子
ツノがなく塩。丁寧な仕込みがされているのがわかる味わいでとても美味しかったです。
玉子
薄い玉子を鮨だねにしたもの。
好みとしては、薄く鮨だねにするよりも単品を味わってみたいです。
梅の巻き物
苦手なものに干瓢を伝えたせいか、代わりに梅の巻き物がでてきました。
干瓢より梅の方が苦手だったので、これだったら干瓢の巻き物の方が良かったと後悔しました(笑)
『幸鮓』に対するえどめぐ夫婦の感想
[box class="yellow_box" title="主な感想2つ"]
- 小鰭がとても美味しかった
- 説明が全くなかったのでちょっと物足りない
[/box]
噂通り小鰭は美味しかったです。
小鰭は苦手だと思っていましたが、お店の腕次第では結構好きな方に入りそうです。
お店には、えどめぐ夫婦を含めて2組しかいなかったのですが、ずっと店主さんは常連さんと相撲話で忙しくしていました。
そのため、お鮨を頂くときも「ひらめ」「イカ」などの一言だけだったので、産地やどんな仕込みをしているのかなどは一切聞くことができなかったのが、心残りです。
小鰭は時期によって〆加減や酢加減を調整されていて、季節ごとの小鰭もしくは新子の味わいを楽しめるという情報があるので、また気が向いたら再訪したいと思います。
幸鮓のお店情報
蔵前と言えばダンデライオン・チョコレートに訪問する時くらいしか行ったことがありませんでしたが、
[box class="glay_box" title="幸鮓のお店情報"]
幸鮓 (コウズシ)
03-3863-1622
東京都台東区蔵前3-4-8
[/box]