- スーパーなどのパート代よりも遥かに高い収入を得たい!
- 夫の転勤にも振り回されることがないように自宅できる仕事をしたい!
- 今から再就職できる職歴やアピールポイントもないけど、社会復帰して稼ぎたい!
出産を機に仕事を辞め専業主婦になった方が、再び「働こう」と決意するケースは少なくありません。ですが、思い通りに勤め続けることはとても厳しいのが現実ですね。
仕事を始めた主婦の辛さ
- 小さな子供いる・社会から離れた生活を長く送った主婦は、なかなか就職先が見つからない。
- パートとして働いて稼いでも時給が低いので、一生懸命働いても給与は全額保育園代で消える。
- やっと見つけたパートも夫の転勤で辞めなくてはいけなくなる。
- パート勤務や保育園の送り迎えなど負担が大きくなったのに、家事分担してもらえないばかりか、家事の手抜きに文句を言われる。
「なんで私ばっかり」と思いつつも、夫の稼ぎで生活しているのは事実だから、グッと我慢するしかありません。
ですから、夫の収入がなくても生活できるような収入が必要です。
その収入は、夫の転勤に左右されることないのが必須条件であり、しっかり家事と両立できる仕事でもあることが理想ですね。そうなると、「在宅ワークで高収入」というのが目指すべきワークスタイルといえます。
敬遠されがちな主婦がそんな理想的な仕事に付けるわけがない」と思うでしょうかが、ご安心ください。上記のような望みを叶えられる仕事は実在しますよ。
いくつかありますが、「実際専業主婦だった私が、僅か全くの初心者からスタートしてから半年でワークできるようになった仕事は『プログラミング』です。
今回は主婦の願望である『在宅ワーク』できるようになるために主婦にぴったりのプログラミングスクールを4つ厳選し、比較や口コミのまとめをご紹介します。
こちらの記事も読まれています。
-
資格なし・職歴なし・ブランクありの主婦が3ヶ月で「正社員」になった方法を全て公開!
相談内容 専業主婦だけど働きたくてたまらない! 出産を機に一般事務の仕事を退職しましたが、家族としか話さず終わる日々に孤独を感じます。共働きしている友人は、大変そうだけど私なんかより活き活きしていて、 ...
続きを見る
人気のプログラミングスクール比較一覧
スクール名 | 受講スタイル/授業スタイル | カリキュラム | 受講期間 | 金額 |
---|---|---|---|---|
DMM webcamp | 通学型(渋谷) 別のコースだとオンラインもあり / ワンツーマン | サイト制作やアプリ開発に必須のプログラミングを学ぶ。 ( HTML / CSS / JS / jQuery / Ruby / Rails など) 受講生同士でチームを組み、ECサイトの実戦的な開発も行う。 (チームで協力して、課題発見から課題解決まで行うことで、開発現場での実践的なスキルを身に付けられる) 2ヶ月間学んだスキルを活かして、最後はご自身のオリジナルサービス開発を行う。 (完成した成果物は転職・就職活動でも活用できる) | 3ヶ月 | 一括¥498,000/分割¥23,220~ |
tech academy | オンライン / ワンツーマン 教材学習 の併用 | プログラムが動く仕組みやWebサイトの構造・仕組みの理解をする。 Webサイトが作成に必要なプログラミングを学ぶ。 (HTML/CSSの理解とコーディングスキル、PHP) Webサービス内のデータ構造の理解に役立つ、データベースを操作するための言語(SQL)を学ぶ。 | 4週間~(4週間、8週間、12週間、16週間から選べる) | ¥89,000~¥179,000 |
侍エンジニア塾 | 通学(渋谷) オンライン / マンツーマン | フロントサイド言語であるHTML/CSS/JavaScriptを学習 ホームページ作成や簡単なアプリ開発 簡単なWEBサービス開発の案件に携われる エンジニアデビューのための仕事獲得スキルを取得 | 1ヶ月 | ¥168,000 |
tech::camp | 通学 オンライン選べる / 教材での学習 | (以下の3つから選べる) ・Webサービスの開発 (プログラミングを身につけて、SNSやレビューサイトなどあらゆるWebサービスを開発できる汎用的な知識を身につけます。) ・オリジナルサービスの開発 (副業で稼ぎたい方) ・Webデザイン (IllustratorやPhotoShopなどのツールを扱えるようになる) 入門レベルを身に付けることができる | 自分で判断する | 入会金148,000 月額料金 ¥14,800 (初月無料) |
プログラミングスクールの価格相場
初心者向けの価格相場は約10~20万円で、実務レベルまで身に付けられるコースになると約50万円が相場になります。
どのスクールも、主婦には目が飛び出るほどの価格ですね。しかし、相場よりだいぶ安いスクールは講師や教材のレベルが低く、身に付けられるスキルでは稼げるようになるのは厳しいのでおすすめできません。
理想は「50万円程度の費用を払って、実務レベルまで身に付けて正社員もしくはフリーランスになる」ですが、多くの主婦には資金的に厳しいので、まず入門レベルを身に付けてパートやアルバイトで経験を積むという流れが一般的です。
入門レベルでも高時給時給のパートやアルバイトを見つけることができるので、その稼ぎをまたワンランク上の講座を受講できるよう少しずつ貯めることもできますね。

当サイトのおすすめランキング
tech academy

挫折しないパーソナルメンター3つの制度
- 週1回のマンツーマンメンタリング
- 毎日15時〜23時のチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
パーソナルメンターと1回30分のビデオチャットで質問、ペアプログラミングなど最適なサポートが受けられます。
メンターが毎日8時間常時オンラインで待機してるので疑問点を聞けばチャットですぐに回答がもらえます。
書けるようになるまで何度でも課題レビュー可能です。
学習時の「わからない」「続かない」を解消し、挫折をなくします。
第一線で活躍するメンターによるサポートで確実に成長できます。
2つの割引キャンペーン
- トモ割
- ステップアップ割
同僚や友達と一緒位受講をすると1万円割引
はじめてのプログラミングコースを受講した方を対象にWebアプリケーションコース、PHP/Laravelコース、Javaコースの受講を料金20%OFFで受講できるお得なステップアップ割が受けられる。
基礎をクリアしたら実務レベルへのスキルアップしたい人向けの割引キャンペーン。
転職サポートサービス
受講生限定の無料の転職サポートがあります。
一人ひとりのプロフィールや、学習で身につけたスキルを元に企業やコンサルタントがスカウトするため、それぞれのニーズにあった転職の機会をご提供することが可能です。
DMMwebcamp

3ヶ月間の学習期間において基礎知識の習得から、より実務に近い形での開発経験を積むため、転職に直結したスキルを身につけることができます。
教室は土日祝日に関わらず毎日AM11:00〜PM11:00の時間帯を開放しており、常駐講師がいるのでその場で質問をすることができるので、挫折することなく学習を進めることが可能ですよ。
2つの割引キャンペーン
- お友達紹介割引
- 他スクールからの移籍
友達を紹介すると10,000円のAmazonギフト券がもらえる
友達には5,000円分をプレゼント
Amazon1万円ギフト券プレゼント
転職サポートサービス
受講完了後、3ヶ月以内に転職・就職できない場合は全額返金されます。
侍エンジニア塾

- 専属の講師とのマンツーマン
- フルオーダーメイドのカリキュラム
- オリジナルアプリの開発支援
侍エンジニア塾では、上記の3つの軸を活かしたレッスンを受けることができます。
「スマホの普及で爆発的に増えたアプリの作る側になる」というのも将来性を考えると良いですし、子供の教育にも使えそうな機械学習ソフトを作れるようになるのも良いでしょう。
フリーランスとして個人で受けられるレベルの案件が多いwebサービス系の技術を身に付ければ、就職しなくてもパート代以上に稼ぐことができます。
ただ、ビジネス・フリーランスレベルの技術を身に付けるには、上級コースの受講をしなくてはいけませんので、金額やレベル的に少し厳しいです。未経験や初心者は1ヶ月のデビューコースが最適といえます。
まずは、無料体験レッスンを受けてから検討しましょう。
tech::camp

SNSやレビューサイトなどあらゆるwebサービスの開発ができる汎用的な技術を身に付けることができます。
プログラミングの仕組みなど基本的なことを網羅できるので、基礎学習に最適です。
月額制ですべて学び放題なので、webサービスのプログラミングだけでなく、オリジナルアプリの開発やwebデザインの技術も学ぶことができます。
オリジナルサービスが開発できるようになると在宅ワークの近道を通ることができますよ。
自分に合ったプログラミングスクールの選び方
スクールを選ぼうとした時に、料金を一番にチェックしてしまいがちですが、確認しなくてはいけないのは料金よりも『自分に合っているか』どうかです。
「どんなスクールを選べば、無理なく学習を進めることができて、自分の要望通りのスキルが身に付けられるか」の正しい判断基準を持って調べなくてはいけません。
選ぶ際の注意点
- カリキュラムの内容
- 受講スタイル
- 受講期間
- 対象
それでは、1つずつお話します。
カリキュラムの内容
プログラミングというのはwebサイトの運営やアプリ・システム開発から最先端技術である人工知能(AI)の開発まで幅広いので、カリキュラムも多種多様です。
まずは基本的なサイトの作成やアプリ開発、プログラミング言語を覚えていくのが大きな流れだと覚えてください。
その上で下記のように自分の要望を明確にした上で、優先順位を決めましょう。
- とにかく高収入の仕事に付ける技術が良い
- 普段使っているスマホのアプリを自分で作れるようになりたい
- デザインをすることが好きだから、デザインに関連したプログラミングが良い
未経験者が即戦力のエンジニアとして就職できるように基礎から応用までスキルを身に付けられるように組まれたカリキュラムのスクールもあれば、初心者が脱初心者できるレベルの知識を身に付けられるカリキュラムを組んでいるスクールもあります。
高収入や在宅ワークを希望するのであれば、入門レベルに留まらずビジネスレベルの技術を学ばなくてはいけないので、入門コース受講後に上級者向けのコースをステップ割などの割引キャンペーンで少しでも安く受講できるスクールが望ましいです。
授業形式と受講スタイル
授業形式は、下記の3種類です。
- 講師とのワンツーマン
- 少人数制
- 教材による学習
少人数制の場合、勉強の進みが遅いと置いて行かれてしまったり、逆にもっとサクサク進めたいのに周りの速度が遅くて足を引っ張られるという可能性が高くなります。
自分が遅れを取ってしまうと疑問をその場で解消するための質問もしづらくなってしまったりして、せっかく授業料を払っているのに十分な勉強ができないということもありえます。
授業スタイルは、一番理解度が高いワンツーマン、もしくは、ワンツーマンと教材による学習を併用するスタイルが良いです。
受講スタイル
- オンライン型
- オフライン型(通学型)
【受講スタイル】オンライン型
オンライン型は、ネット上で勉強していくタイプのスクールなのでユーキャンなどの通信講座と同じ受講スタイルです。
オンライン型の3つのメリット
- 通学する時間や交通費が不要
- 好きな時に学習を進められる
- 講座受講料がオフラインよりも比較的安め
オンライン型の3つのデメリット
- スクールと言っても独学と変わらない
- 挫折率がオフライン型よりも比較的高い
- 自分でモチベーションの維持をしないといけない
【受講スタイル】オフライン型(通学型)
オフライン型は、実際に教室に通って授業を受けるスタイルです。
オフライン型の3つのメリット
- 直接教えてもらえるので理解度が高い
- ちょっとした疑問もその場で質問ができる
- モチベーションが維持できる
オフライン型の2つのデメリット
- 時間や場所の制約を受ける
- 講座受講料がオンラインよりも比較的高め
受講期間
受講期間は、プログラミングスクールによってバラバラです。
自分で受講期間を選べるスクールもあれば、最初から期間が決まっているスクールもあります。最短は4週間、最長は4ヶ月と思っておいてください。

ただ、機関が短ければ短いほど1日の学習目安の時間が長くなるので、時間に余裕のある方以外は最短コースを選ばない方が良いです。
例えば、最短の4週間コースを設けているプログラミングスクールのHPを見てみると、4週間の場合の学習時間の目安(1週間)は6~12時間です。反対に、最長の16週間コースの場合の学習目安の時間は1~2時間です。
学習時間の他に、理解できなかったところの復習の時間や覚えるために問題を反復する時間も必要なので、時間設定には余裕を持たせておくと、挫折することなく最後まで勉強できますよ。
「挫折しないか不安だった」プログラミングスクールに通った専業主婦の体験談
『夫の扶養から抜け出して経済的に自立したい』と再就職をした元専業主婦です。
「プログラミングスクールに通って再就職への足掛かりにしたい」と夫に伝えるのにとても勇気が必要でした。
抱えていた2つの不安
- 高額な授業料を支払う分しっかり学べるスクールを選べるか
- 挫折しないか
在宅ワークできる会社に勤めった買ったので、入門レベルの知識ではなくもっとエキスパートなレベルまで習得しなければいけないということがわかって思い切って50万円近く掛かる『DMM webcamp』に目星を付けました。
プログラミングスクール選ぶ際に必須条件にしたこと
- とにかく「全く理解できなくて挫折」という結果にならないように、通学制であること
- 就職支援のサポートが手厚いこと
実際プログラミングスクールで通っている間は、とにかくがむしゃらに学びました。
わからないことがあっても講師に質問すれば、理解できるようになるまで丁寧に解説してもらえたので、「挫折しそう」と思うことは全くありませんでした。
ただ、かなり難しいので独学だったら絶対に挫折していたなと思ったので「授業料は別に高いわけじゃない。ちゃんと価値に見合った価格だったな」と思っています。
しっかり技術を身に付けることができたので、就職後もばっちり仕事をこなせていますし、当初の目的であった『夫の扶養から抜け出して経済的に自立したい』を半年かからず叶えることができました。
まとめ
高収入かつ在宅ワークできる仕事に就くために役立つ【プログライング】が学べる主婦に人気なスクールの比較をご紹介しました。
迷ったら当サイトおすすめのランキングも記事内に記載しているのでご参考くださいね。
気になったスクールがあったら、無料カウンセリングや無料体験、説明会動画など各スクールで受けられるので、第一歩はそれに申し込むことからです。
短期間集中して勉強に励むだけで、高収入の仕事に就くことができます。
そうしたら、夫の収入に頼る必要もなくなって気持ちの余裕を持つことができますね。